打ち間違いって、よくありますか?
これをご覧になられている皆様におかれましては、Linuxのコマンドライン操作に当たってファイル、ディレクトリの一覧を見るために以下のようにコマンドを実行されているものと思います。
ls
間違えて、
sl
などと打ってしまうようなことはないものと思いますが、それでも打ち間違いは起こります。
そこで、今回は打ち間違いを強制するためのツールをインストールしたいと思います。
ソースコードのダウンロード
ソースコードがGitHubで公開されているので、リポジトリをクローンで取得します。
git clone https://github.com/mtoyoda/sl cd sl
コンパイルする前に、makeの設定を確認します。
cat Makefile
#========================================== # Makefile: makefile for sl 5.1 # Copyright 1993, 1998, 2014 # Toyoda Masashi # (mtoyoda@acm.org) # Last Modified: 2014/03/31 #========================================== CC=gcc CFLAGS=-O -Wall all: sl sl: sl.c sl.h $(CC) $(CFLAGS) -o sl sl.c -lncurses clean: rm -f sl distclean: clean
"make all"でコンパイルできそうですね。
で、早速コンパイル
make all
gcc -O -Wall -o sl sl.c -lncurses sl.c:41:10: fatal error: curses.h: No such file or directory 41 | #include <curses.h> | ^~~~~~~~~~ compilation terminated. make: *** [Makefile:15: sl] Error 1
curses.h が無いと怒られました…(.hはヘッダファイルの拡張子です。詳細は割愛します)
ですので、curses.hを含んだ開発ライブラリをインストールします。
sudo apt-get install libncurses5-dev
気を取り直してリトライします。
make all
"gcc -O -Wall -o sl sl.c -lncurses"と出ますが、エラーは出なかったので試しに実行してみましょう。
./sl (@@) ( ) (@) ( ) @@ () @ O @ O @ ( ) (@@@@) ( ) (@@@) ==== ________ ___________ _D _| |_______/ \__I_I_____===__|_________| |(_)--- | H\________/ | | =|___ ___| _________________ / | | H | | | | ||_| |_|| _| \_____A | | | H |__--------------------| [___] | =| | | ________|___H__/__|_____/[][]~\_______| | -| | |/ | |-----------I_____I [][] [] D |=======|____|________________________|_ __/ =| o |=-~~\ /~~\ /~~\ /~~\ ____Y___________|__|__________________________|_ |/-=|___|= || || || |_____/~\___/ |_D__D__D_| |_D__D__D_| \_/ \O=====O=====O=====O_/ \_/ \_/ \_/ \_/ \_/
はいOK!
後は、コマンドのパスを通すだけなのですが、今回はlsと同じディレクトリにシンボリックリンクを貼って対応します。
cd /usr/bin/ sudo ln -s ~seetube/sl/sl
これで、打ち間違えたらいちいちSLが走るので鬱陶しいことこの上なしです。
これで、皆さんもlsをslと打ち間違えることもなくなるでしょう。
後、slにはいくつかオプション(-a、-l、-F、-c)があります。興味がありましたらお試しください。